コメントを下さった皆さんへ

てんさん、遼さん、どんぐりさん、DFさん、コメントどうもありがとうございました。体調が悪い時にはそれらを読んで、とても温かな気持ちになれました。
本当はひとつひとつにお返事を書くべきなんでしょうが、すみません、まとめて書かせて下さい。

>>てんさん。
ニューアルバムが出るという情報をいち早く下さり、ありがとうございました。昨日発売されましたね。もう聴かれましたか?実は私はまだ購入していません。週末にいつも行ってるCDショップで購入する予定です。今回のアルバムタイトルはズバリ『真夜中の動物園』。初めちょっと驚きました。でもジャケットがまたまた素敵なんですよね〜!私の大好きなブルー!早く手に入れたいです。早く来い来い土曜日!

>>遼さん。
ヘルシンキ空港ではムーミンショップなどがありました。そこに居たムーミンスナフキンの等身大(?)オブジェともバッチリ記念撮影!また機会があればご披露しますね。遼さんも大好きな「イッタラ」のAaltoシリーズ、木製のサービングプラター(お盆みたいな物)とアイスキューブモールド(遼さんとお揃いのブルー)も購入。充実した買い物が出来ました!

>>どんぐりさん。
>モーツァルトは、「俺の尻をなめろ」という歌を作詞作曲したことでも有名です。

どんな曲かちょっと気になりますね(^-^;
モーツァルトの大ファンの母なら多分知ってるかな?聞いてみます!

>>DFさん。
ご心配をお掛けしました。無事に復帰いたしました!
但し今後は、下でも書いているように、詳細なレポートはブログでお伝えできないと思います。私もゆっくり番組を楽しみたくなったんですよね。どうかご理解下さい。
今はどんなブログにしていこうかな?と考えているところです。

お久し振りです。

皆さん、こんばんは。
いづこです。随分と、ご無沙汰しておりました。
ランスへの旅行から帰って約二ヶ月。その間どうしていたかと言いますと…。

少しばかり体調を崩していたんです。まぁ、単なる旅の疲れってヤツでして、半月ほどで、復活!その後は元気に活動しております。

「それでブログはどうなったの?『クインテット』のレポートは?」

なんだかそんな声が聞こえてきそうですね。

理由をお話しますと…。
最近何だか急に忙しくなってきたんですよね。忙しいっていっても仕事が増えたとか、そういった事ではなく、この春から始めたギターにのめり込んじゃってるんです。
ギター(アコースティック)をやってる事を、皆さんにお伝えするのは、多分初めてだと思います。何か照れくさくて、今まで言えなかったんです。

それでギターですが、最近やっと一通りのコードが弾ける様になってきて、好きな曲が弾けるようになって来ました。そうなってくると、練習にも力が入ります。
それで今までブログに費やしていた時間が、ギターに向けられるようになってしまったんです。

何も言わずに、数ヶ月もブログをほったらかしにして、ちょっと無責任?ですよね〜。反省しております…。(^-^;

過去のブログを読み返していて、思えば、ひとつのレポートを書くのに、数時間要した時もありましたっけ。随分頑張ってたんだなと、我ながら感心してしまいます。
今後の事ですが、今までのようなブログを続けるのは体力的にしんどくなってきたので、どうしようか考えているところです。

辞めてしまうのも何だか寂しい…。かといって「クインテット」と全然関係ない内容を書き連ねてもねぇ。
しばらくは何も考えないで、純粋に「クインテット」を楽しんでいたいです。
どうぞご理解下さい。時々近況等をお伝えしたいと思いますので、遊びに来て下さい。

管理人:いづこより。

管理人より近況

皆さんお久し振りです。ここ一週間更新が止まっていてゴメンナサイ。
実は明日から初の海外旅行に出掛けるんです。行き先はパリ。期間は一週間の予定です。このところその準備で忙しく、パソコンに向かう暇も無いほどでした。
今、やっと機内持ち込み用の荷物を詰め終えて、ほっと一息。やっと余裕が出てきたところです。
ところで今回、パリの他にもちょっとした楽しみがあるんです。それは今回参加するツアーの航空便が「フィンランド航空」だということ。そうです、パリまでの直行便ではなく、フィンランド経由で行くんです。
滞在時間は約一時間ですが、「ヘルシンキ空港」に降り立つことができます。憧れの北欧の国フィンランドの空気を思う存分堪能してきたいと思ってます。
パリでは「ベルばら」ファンの私にはたまらない、ベルサイユ宮殿が一番の楽しみかな。あと行けたらマルシェや蚤の市で買い物したいんだけど、スケジュール的に無理かな〜。

とにかく明日から、しばし留守することになります。更新の続きは帰ってからまとめて書きますね。訪れた時にはブログペットの「ベートーベン」でもからかってやって下さい。
では行ってきます!!

クインテット ドラマ「ラ・メール」 9月17日放送分(9月24日再放送)

〔ドラマ〕
みんなに海の絵葉書が届いた。差出人はコート・ダジュールにいるアリアさんから。

『ラ・メール』(NEW)(訳詞:管美佐緒 作詞、作曲:C.Trenet/A.Georges 作曲:A.Lasry 歌:スコア、シャープ、フラット)

ところでアリアさんたらいつの間にコート・ダジュールに行っちゃったんでしょ?だがアリアさんはまだここにいた。「いったつもりでみんなに書いてみました」と言う彼女に、みんなはズッコケる。

クインテット雑唱団〕
鉄道唱歌(山手線内回り)』(アニメーション)(作詞:下山啓 作曲:多梅稚 編曲:宮川彬良 歌:クインテット雑唱団)

〔演奏前のひとコマ〕
「今日も間違えないで演奏できますように」と自己暗示をかけているアリアさん。「私は間違えないで演奏できる…よしっ!」
だが楽譜と間違えて、ピザのメニューを持っていきそうに。

クインテットコンサート〕
『楽劇「ニュルンベルグマイスタージンガー」から前奏曲(作曲:ワーグナー 編曲:アキラ)

クインテット ドラマ「メリーウィドウワルツ」 9月16日放送分(9月23日再放送)

〔ドラマ〕
来週『しらかば高原』に行く予定のみんな。スコアさん、アリアさん、シャープ君の3人は行ったら何をしようかと、パンフレットを見ながら楽しそうにおしゃべりしている。だが、フラットさんを誘うのを忘れていた!
すっかりおへそを曲げちゃったフラットさん。3人は何とかしようと色んな言葉をかけるが、どれもダメ。

『メリーウィドウワルツ(喜歌劇「メリー・ウィドウ」より)』(日本語詞:滝田順 作詞:Viktor Leon/Leo Stein 作曲:Franz Lehar 歌:全員)

やっと機嫌を直してくれたフラットさんは楽しそうに演奏している。「毎度の事とはいえ手間が掛かります」と小声でささやくスコアさん。

〔シャープ・ラップ・アップップ〕
『シャープ・ラップ・アップップ(赤い靴)』(作詞:下山啓 作曲:宮川彬良 歌:シャープ)
ショーウィンドウにディスプレイされた赤い靴に見とれているフラットさん。だが貯金が足りなくて…。

〔演奏前のひとコマ〕
カメラを向けるアリアさんに、「撮らないで」と断るスコアさん。どうやら写真が嫌いらしい。だがアリアさんがシャッターを切った瞬間、カメラ目線でVサイン。そして何事も無かったように楽譜に目を落とす。

クインテットコンサート〕
クラリネットポルカポーランド民謡 編曲:アキラ)

クインテット ドラマ「ナニは音頭」 9月15日放送分(9月22日再放送)

〔ドラマ〕
『ナニは音頭』(NEW)(作詞:下山啓 作曲:宮川彬良 歌:全員)

クインテット雑唱団〕
『真夜中の動物園』(アニメーション)(作詞:下山啓 作曲:宮川彬良 歌:クインテット雑唱団)

〔演奏前のひとコマ〕
「私のチェロと合奏がしたい?それでどんな曲を合奏するの?」と、チェロに向かって話しているスコアさん。それを見てアリアさんは「スコアさんがひとりごと言ってるみたい」と思い込む。だがそうではなく、スコアさんは可愛い小鳥と話していたのだった。

クインテットコンサート〕
『トリッチ・トラッチ・ポルカ(作曲:ヨハン・シュトラウス 編曲:アキラ)