クインテット ドラマ「ずいずいずっころばし」 7月21日放送分(7月28日再放送)

〔夕方五重奏団の迷警部〕
『ずいずいずっころばし』(NEW)(わらべ歌 歌:全員)

アキラさんが弾くピアノにあわせ、楽しそうに歌い指遊びする4人。だが「お茶碗欠いたの誰♪」と歌い終えた途端、場面は暗転。茶碗の欠ける音が響く。
欠けた茶碗はスコアさんの大事にしていた物。スタジオには「ずいずいずっころばし御茶碗事件特別捜査本部」の幕が掲げられ、「コロハタニンボブロウ」と名乗る刑事が登場する。それはどう見てもフラットさんなのだが…。
それはとにかくコロハタ氏の捜査が始まるが、駄洒落を連発してみんなを呆れされたあげく、なんの解決もせず去っていってしまうのだった。

クインテットショッピング〕(NEW)
『できないよ』のメロディが流れるが、いつもと違って聴こえる。「何だか忙しそう〜」とアリアさん。「ちょっとせわしないですね」とフラットさん。
あわただしく過ぎていく毎日。時にはお休みも必要。「そこで今日は「4分休符」のご提供です」とフラットさん。どんなに忙しくても、これさえあればホッとする事ができるそうだ。
先程の『できないよ』も「4分休符」を使ったおかげでホッとして聴けるようになった。
でも、どうしても、そんなにお休みが取れない人もいる。そんな忙しい人のためには「8分休符」&「16分休符」を、
「さらに大型の「2分休符」、お徳用の「全休符」もご用意いたしました」とフラットさんのいつもながらにたくましいお言葉。「お休み大ー好き!」アリアさんも大喜び。

〔演奏前のひとコマ〕
夢中になってお饅頭を食べるフラットさんとシャープ君。ふと気が付くと、あんなにあったお饅頭がもう残り2つに。「アリアさんとスコアさんに、とっておいてあげようか?」
一度はそう決めたものの、お饅頭を前に悩める2人。「アリアさん甘い物太るから食べないかも…」「スコアさんおせんべいのほうが好きかも…」さらにはアキラさんのだけ無いのは「不公平!」ということで意見は一致。そして2人は残ったお饅頭まできれいに食べきってしまう。

クインテットコンサート〕
『イタリア協奏曲(バッハに変身バージョン)』(作曲:バッハ 編曲:アキラ)